1人が1人に呼びかけ

第37回定期大会
2024年9月28日
13時 開会
議事進行
15時30分 閉会
懇親会

組合員を300人に!

13時大会開始。
大会議長に首都高KRMユニオンの名取氏が選出され、議事進行。
冒頭、鴨委員長は今年度の活動をふまえ、組合員を300名にしたい、ユニオン活動の柱である個別相談から支部結成を意識的に積極的に追及しよう。そして結成した支部を継続しよう。今年度富士そば労働組合が裁判を終了し、委員長・書記長が退任・退社の中で支部活動を継続できた意義は大きい。組合は働く者にとって希望でありたいと挨拶。
来賓挨拶
鈴木柏市議、
全国ユニオン鈴木会長、
東京ユニオン志賀書記長、
シニアユニオン高井委員長
が挨拶


松下執行委員が大会に寄せられたメッセージを紹介。

議事進行
佐藤書記長が活動報告。
支部活動は、高滝カントリー支部、オリエンタルランドユニオン、首都高KRMユニオン、富士そば労働組合 の支部長が報告。
2024春闘と係争中の裁判は当事者が報告。
2023年度活動報告、
決算、会計監査を報告。
2024年度活動方針、
予算、
スト権
を提案し、
一括採択。

大会運営・選挙管理委である井藤氏が執行委選挙について説明。
2024年度新役員が選出され、鴨委員長が代表し挨拶。新役員が挨拶。
議長解任後、片岡新書記長の音頭で団結頑張ろうを唱和し、大会終了。

第37回大会に 一言


9・5全国ユニオンアクション

9月5日、9時舞浜駅に集合し、株式会社オリエンタルランド本社に原告Bのキャラクター出演者への復職を求めて要請行動。11時に新日本橋にある西新サービスの社前にて、プレカリアートユニオンの組合員で警備業務で24時間勤務で発生した「待機時間」をめぐる未払い賃金問題を訴える。
昼食休憩後の13時、木場にあるジャノメのメインバンクであるりそな銀行に要請行動。派遣ユニオンの支部であるジャノメユニオンは販売員が製品を売った際の報酬を売上手数料という名目で事業所得として支払っているが、その事業所得に対する消費税の未払を支払えと訴える。
14時30分、神谷町にあるアメリカンエクスプレスに東京管理職ユニオン組合員のロックアウト解雇の撤回を求める。会社が入っているビルの1階で会社の人が来るのを待つ。参加者が囲む中で会社の人とやり取りをし、最後に社前でシュプレヒコールを行い、アクション終了。
原告A業務過重裁 裁判報告 & 激励会
株式会社オリエンタルランドを相手として、2018年7月に安全配慮義務違反を問うた原告Aの裁判は、2023年12月26日に千葉地裁にて敗訴、そして2024年9月19日東京高裁にて敗訴。最高裁への上告はしないということで、裁判の報告会&激励会を開催します。皆様に参加を呼びかけます。
日時 2024年 10月29日 18:30
場所 前原睦自治会館
(なのはな事務所下3階)
内容
1.弁護団報告
2.原告A「6年間闘い続けた思い」
※軽食あり
【《昭和~平成》:ヴィンテージとレトロ、その狭間の中で】第16話
《テレビ通販》 今も変わらぬ面白さ。

Yahoo!、Amazon、楽天市場、ZOZOTOWN、Temu、ASKUL、エトセトラ・etc.
世の中には、色んなネット通販がありますね。在り過ぎて、何処から買えば良いのか迷います。専門工具を買う事もある筆者は『モノタロウ』なんかを使う事も時々あります。
どれもインターネットを主に使う通販会社ですが、この〝通販〟という言葉、筆者にとりましては、とても心を躍らせる魔法の単語なのであります。通信販売を略して通販。おそらくは、販売店が近くに無い人や、遠方にお住まいの人の為にも、この通販という注文システムが存在していたと思います。
その昔は商品名を書いた紙と一緒に、郵便局から〝現金書留〟で送金していましたね。そしていつ来るのか、ハラハラ・ドキドキ・ワクワクしながら待ったものです。何とも懐かしい想い出です。当時は、送金から1週間以上掛かって品が届いたと記憶しています。
今では商品は(国内ですと)、注文から翌日には届くようになりましたね(一時は当日配達もありました)良い時代です。
そんな通販ですが、昭和の終わり頃から、普及してきた『テレビ・ショッピング』と呼ばれる、テレビ放送の中で販売される通販方法が急速に普及しましたね。
このネット社会にあって、驚くべきことに今でも健在です。
それも1つや2つの番組ではありません。恐らく地上波の放送局ごとに存在し、ラジオでも通販は有ります。それに加えテレビ通販に特化した有名会社も多くあります。(一日中通販だけの特化チャンネルもあります)しかし、どれも若者向けではないかもですね。
ともあれシニアの筆者は、番組と番組の間に入るそんな通販番組、好きなんです(笑)
これまでに幾つかのアイテムを購入した事がありますし、また、今後も何かを注文するかもわかりません。しかし、筆者が好きなのは、扱っている商品だけではないのです。
テレビ通販に特有のあのセリフ。アレが大好きなのです(藁)
出演者からの販売会社側に対する「お高いんでしょう?」に始まり「何と」「ズバリ」「ここだけ」「今から30分以内」「お客様、1家庭・3点までとさせて」……
いやあ~♪ 昭和から変わらない常套句。それが何とも心地が良いのです(爆笑)
そもそも日本人は「限定」という言葉に弱いと云われていますが、一日に複数回放送されると知っていつつも「深夜ですので御掛け間違いのないよう」と言われますと、何故か早く注文したくなってしまうのです。もしかしたら、それで不要なアイテムを〝つい・つい〟注文してしまった、という人もあるかと思いますが、意外にも筆者は、活用しています。一番活用しているのが、自分で散髪ができる『櫛型メンズ・バリカン』(笑) 仕事が忙しいのでカットサロンの予約も取れず、コレを手に入れてからは大変重宝していますね。また、次に多く活用しているのが『肩掛け式・電動ネック・マッサージ機』ですが、これがまた宜しい。個人的には一番〝肩こり〟が取れる、最高の逸品ですね(笑)
これらを鑑みますと、昔からある商法が悪かったり、既に時代遅れ、である事はなく、寧ろ実演も兼ねているので、通販なのに人の温かみすら感じます。果たして皆様は、どのような購入手段がお好きですか? それでは皆様、今月も御安全に!
(H・K)
☆☆ おしらせ ☆☆
10月17日(木) | 全国ユニオン厚生労働省交渉 ※延期 |
---|---|
10月19日(土)13:30 | 全日建弾圧シンポジウム 国鉄労働会館 |
10月25日(金)17:00 | 首都圏幹事会 |
10月26日(土)14:00 18:00 | 派遣ユニオン大会 ナドニエ なのはなユニオン執行委員会 |
10月29日(火)18:30 | 原告A裁判報告&激励会 |
11月 8日(金)14:00 | なのはな三役会議 |
11月 9日(土) | 東京ユニオン大会 |
11月23日(土) | 東京管理職ユニオン大会 |

なのはなトーク

2回目の北岳
大会を控えた9月23・24・25日、北岳に行ってきました。4人で行く予定でしたが、1日目よりトラブル発生。23日10時に千葉からの車と埼玉からの車が芦安市営駐車場にて集合のはずが、千葉からは中央道事故渋滞で11時到着。埼玉からはナビ不具合と渋滞でたどり着かず。千葉組(鴨桃、鴨哲、太田)は予定よりだいぶ遅れて12時広河原を出発し、白根御池小屋をめざす。15時到着の予定が16時になっても到着のメドたたず。小屋に遅れることを連絡し、17時回りそうな気配なので、太田を先に小屋に行かせ、残る二人は暗くなることを想定し、懐中電灯を用意。暗い山道を歩かなければならないのかと思った矢先に、一気に目の前に小屋が現れて17時直前に到着。白根御池小屋は山小屋と思えないほど部屋がきれいで、食事もおいしく快適な一夜になる。
2日目。24日6時、北岳肩の小屋を目指し出発。草すべりと言われる急登をひたすら登る。登り切ったと思ったら、そそり立つ岩場が目の前に。風も強く、気温も一気に下がり、13時30分、北岳肩の小屋に到着。もう動きたくないという鴨哲を小屋に残し、私と太田は北岳頂上にピストン。30分で登れると思ったが、いくつもの小山を超えて頂上に。頂上はガスがかかり、周辺の山並みは見えず。

3日目。25日6時、晴天。雲海にそびえ立つ富士山を横目に下山。白根御池小屋まではなんとか順調なタイムで10時に到着。一休みして14時楽勝と思い広河原をめざす。ところが、ところが、太田が右ひざ痛で歩くたびに「痛い」を連発。鴨哲は歩みがどんどん遅くなり、足がいうことうをきかないと転倒の連続。16時40分の最終バスに何としても間に合うためには歩いてもらわないとならないので、二人の重い物を私のリュックに移し、最後は鴨哲のリュック全部を背負って広河原に15時30分に到着。
3000m級登山はやはり新人、体重過多の者には厳しく、ズッコケ3人組、よくぞ遭難しなかった。私は2回北岳に登ったという充実感と、よくぞ1回目は広河原から北岳頂上まで一気に行けたな、もうあのような若かり頃のような登山はできないと実感。でも、帰りの温泉につかったら、来夏も高い山にと思ってしまう懲りない女。
(桃)
