全国ユニオン 2・25春闘 アクション
東京~神奈川~千葉



OLC正門にて春闘要求書を会社に手渡し
2月25日、全国ユニオン2025春闘アクションが行われた。(なのはな7名参加)
10時JR五反田駅改札集合<フルキャスト/派遣ユニオン>➡11時30分JR田町駅改札集合<三豊企業/東京管理職ユニオン>➡13時東急目黒線武蔵小杉駅改札<大西学園/プレカリアートユニオン>➡15時JR舞浜駅改札<オリエンタルランド/なのはなユニオン>と、朝から東京➡神奈川・川崎➡千葉・舞浜と動き回る。JR武蔵小杉駅では総武線快速の発車時間に間に合わせるために走り回るなど、久しぶりに体力勝負の一日だった。
なのはなユニオン 2025春闘学習・交流会


3月1日、なのはなユニオン2025春闘学習・交流会が行われた。
参加は26名で会議室は満席。
■第一部 “元気が出る”アメリカの労働組合の話
講演
「盛り上がる米国の労働組合とストライキの今」
講師 猿田佐世弁護士
(東京共同法律事務所)
学習会の部では、猿田佐世弁護士が講師を務め、スライド、映像、資料を使用して、「生き生きとした」アメリカの組合活動を紹介していただきました。例えば、スターバックスで過半数従業員の賛成で組合結成に成功した店舗前では、若い組合員が手書きのプラカードを手に踊るように訴えていて、その姿は、「明るく、激しく、楽しく」という全国ユニオンのモットーを実際にやっているなと感じました。
アメリカでは職場で過半数の労働者が投票で賛成しないと、そもそも組合自体を結成できないというハードルがあり、組合結成をしようとする労働者は解雇されてしまうことも多いそうです。だから組織率は低く、2024年は9.9%の横ばいでしたが、一方で、国民の労働組合に対する支持率が、全体で7割(民主党支持者の94%、共和党支持者でも49%)という話には驚きました。日本で、内閣支持率や政党支持率の調査はあっても、労組に対する支持率調査をするマスコミはなく、もし仮にそれがあったとしても労組にそんな高い支持が集まるとはなかなか考えにくいという話も出ました。

2023年の自動車大手3社同時ストライキは、GM、フォード、ステランティス(旧クライスラー)の従業員5万人近くが参加し、1月半に及んだものですが、始めは少ない数の拠点から始めて、会社側が要求に応じないと少しずつ対象の工場増やしていくことで、国民から見ても「会社が応じないからストが拡大するのも当然」という空気が醸成されていったということです。勝ち取ったのは「4年半で25%の賃上げ」という日本の感覚ではびっくりするものですが、優秀な若い労組指導者が出てきているから成功しているという部分も、日本も見習わなくてはと思いました。
組合に対して理解があったバイデン大統領からトランプ大統領に替わり、早速USAID(アメリカ合衆国国際開発庁、発展途上国に対する経済援助と人道支援を行う)が解体されるなど、猿田弁護士の多くの知り合いもトランプ政権の影響を受けているそうで、今後が心配ですが、「元気なアメリカの労働組合」にとても勇気づけられた話でした。(片岡)
■第二部 交流会

鴨委員長が社会的に発信する課題「①高年法『Q&A1-5』」の削除と成田国際空港裁判の勝利、②オリエンタルランドにおけるカスタマーハラスメント問題、③スキマバイト問題」を軸とする2025春闘方針を提起。
続いて各支部が今春闘に寄せる決意を表明。オリエンタルランドユニオンはカスタマーハラスメントを温存させている指導確認書問題と復職問題を軸に春闘交渉を行う。ロイヤルのMさんは、今年の“一人春闘”では就労部署の閉鎖に伴い労働条件を不利益変更させないことを第一目標としている。首都高KRMユニオンは6%のベースアップに取り組む。富士そば労働組合は主任の労働条件の改善を頑張る、等々。続いて成田空港裁判(高年法問題)の原告Tさんが判決直前の気持ちを述べ、K運送会社のIさんは定年解雇問題が解決したことを報告。最後に3年前にリストラで解雇通告されて雇用継続を求めて交渉し、鹿児島への異動に応じて3年ぶりに東京に戻ることができたTさんから、異動に応じて辞めない闘いを選択してよかったとの報告があった。
最後に、片岡書記長の音頭で団結ガンバローを三唱して閉会。米国労働運動のようなダイナミックさはないが、小さな闘いでも闘う意義があることを実感できた交流会だった。
講演おもしろかったとの感想が終了後寄せられた。
なのはなユニオンの2025春闘が元気にスタートした。力あわせて、がんばろうー!






■おしらせ
毎春恒例 ちばキャラバン
★5月10日(土) JR柏駅東口 9時45分集合 ※小雨決行
★行程
JR柏駅・東口10:00➡JR松戸駅・東口11:00➡JR市川駅・北口12:30➡JR船橋駅南口14:15➡JR千葉駅東口・ビックカメラ前15:20➡JR稲毛駅・東口16:10➡JR津田沼駅・北口17:00
※要注意! 駅頭宣伝の順番を変更(下線部)
★“お疲れ様会”
終了後18時、なのはなユニオン事務所下・3階自治会室にてキャラバン参加者はもちろん、キャラバンに参加できなかった方も、ぜひぜひ参加を!
千葉県下の他のユニオンや団体の方々とワイワイ交流しましょう❣
全国ユニオン
2025春の厚生労働省交渉

3月13日、全国ユニオン主催の春の厚生労働省との交渉が衆議院第一会館にて行われた。なのはなユニオンからは7名が参加した。
交渉内容は、①フリーシフトについて、②休業手当の計算方法について、③スキマバイトにおける労働条件明示について、④公益通報者保護法に基づく公益通報者の保護について、⑤週の連続勤務日数について、⑥労働者へのPFAS曝露・健康被害に関する血液検査等の対応要請について、⑦高年齢者雇用安定法について、であった。
③のスキマバイトについて、全国ユニオンはスキマバイトの拡大は雇用の劣化を招くこと、実際に問題が発生していること、ゆえにプラットフォーム(紹介会社)が労働条件を明示して、求職者が合意した時点をもって紹介先企業と労働者の労働契約が締結されたものとすることを厚労省に要求した。厚労省はアプリ会社との契約成立は実態で個別判断になると返答。
実際にスキマバイトで働いているなのはなの組合員が、●仕事内容が求人情報と違っていた。スーパーのバックヤードで包丁作業はないとなっていたのに、実際は「女だから包丁くらい使えるだろうと業務用包丁での作業。みたこともないとミンチ機械で肉のミンチなどをやらされた。おかしいと思ったが、今後のマッチングに影響あるのではと思うと言えなかった。●ホテルには従業員用のロッカーや更衣室があったが、バイトは使用できず、レジの裏側で人が来ないよう見張りながら制服に着替えた。●廊下の籠に荷物を置いて下さいと言われ、終了後に籠がなく、探したら勝手に動かされていた。●直前キャンセルが多々あるが、どこに言ったらよいかわからないし、言ったら評価に影響あるのではと思うと言えない、等々の実態を発言した。全国ユニオンとしては、上記のような実態が横行しているので、プラットフォーム(紹介会社)に規制をかけることを改めて求める。

⑦高年齢者雇用安定法について、なのはなユニオンがこれまでも厚労省交渉で「削除」を要求してきた「Q&A1-5」について、削除に向けた進捗状況について確認をする。
厚生労働省は、色々批判をいただいていた1の5と1の6について、削除案を労使団体に示し、概ねまとまる方向で今やっている。ただ、ちょっと細かい表現であるとか文言のところで労働者団体も使用者団体もこだわるポイントがあるので、そういったところを確認している状況で3月末に見直すことを考えて、厚労省のホームページに公表し周知を図っていきたいと思っている状況であると返答。
使用者側の経団連も、1の5と1の6についてはおおむね削除ということで、もう固まったということとして受け止めてよいのかという質問に対し、厚生労働省は削除することについて使用者側からも構わないだろうとの返答をもらっている。そして今後の流れについて、実際の周知を図るのは各都道府県の労働局やハローワークになるので、そちらに対してはQ&Aの見直しということで、手続き的には通知を発出して周知を図るようにといった流れになると返答。
2023年春の厚労省交渉から要求し続けた「Q&A1-5の削除」を実現できた。3月27日に下される成田航空裁判の判決への影響の有無はわからない。しかし、雇用があれば労働条件はどうでもよいかのような再雇用制度を横行させないという意味で、会社が誤読可能な「Q&A1-5の削除」はこれからの高齢者雇用の安定化に及ぼす効果は大きい。
■関西生コン裁判
国賠訴訟 証人尋問

3月7日、全日建運輸連帯労働組合が闘っている関西生コンの国賠訴訟の第2回証人尋問が東京地裁103号法廷で行われた。9時15分に地裁前に集合。あまりの寒さで早々に事前集会は切り上げて10時から傍聴開始。法廷はほぼ支援者で埋め尽くされ、16時30分まで尋問が行われた。
被告側の証人4名(大津地検副検事(当時)、和歌山県警察本部、大津地検検事(当時)、和歌山地検検事(当時))の尋問では、脅かし、恐喝、犯罪行為という言葉が発しられた。この方々には関西生コンが産業別労働組合であるという認識があるのか、労働組合に保障されている団結権・行動権の行使の意味がわかっているのか、などなどの疑問がわいた。同時に、こういう人たちに関西生コンの組合員は大事な時間を長きにわたり奪われ、組合の団結権が壊された…、怖いと思った。
最後に証人に立った湯川関西生コン支部委員長の尋問は、8回の逮捕、644日間の勾留に対する悔しさがにじみ出た。同時に2月26日に京都地裁で検察側の求刑10年を跳ね返して完全無罪を勝ち取った、やっと不当弾圧が認められた判決の重さを実感した。
※検察は京都事件無罪判決に対し3月12日付で控訴した。

スキマバイト シリーズ①
最近、単発で手軽に出来るアルバイトとしてスキマバイトやスポットワークが知られるようになって来た。先月、2月18日(火)のNHKのクローズアップ現代でもこの問題が取り上げられた。 昨年末からなのはなユニオンの組合員がこの件で各方面より取材を受けた。当組合員の出演したNHKのクローズアップ現代のスキマバイトに関する放送回では、履歴書も面接も不要でスマホのアプリから気軽に申し込むだけで始められるという手軽さから近年における利用者が急増中(5年で6倍、延べ2,000万人)である一方、トラブルも多発していることについてふれ、利用する際の注意点も呼びかけてはいたものの全体としては概ね肯定的であるように感じた。
しかしながら、スキマバイトは2008年に社会的問題となり原則禁止された日雇い派遣と非常に共通項の多い労働形態でありながら、何の法規制もされていない。そのため、現状としてはもしも何らかのトラブルが発生した場合に責任の所在が不明確である。故に労働者側が一方的に不利益を被らざるを得ないことが最大の問題点であると言える。その他にもスキマバイトにおいては様々な問題点があるので、なのはなユニオンはこの問題を今後取り組んでいかなければならない重要課題の1つと位置づけてスキマバイト問題の発信を継続する。
スキマバイトで働いている皆さま、どんな状況で働いているのか、声を上げて下さい!
(太田)
解決しました!
定年退職問題 海上コンテナ運転手

組合員Iさん(正社員)は、今年1月に会社の定める定年の60歳を迎えるにあたり、定年退職を迎える1ヵ月前に雇用継続を申し出た。しかし、会社は、就業規則「定年後の継続雇用を希望する者は誕生日の2ヵ月前に申し出ること」を根拠に、Iさんがそれを守らなかったので再雇用には応じられないと主張。
組合は就業規則の前提となる高年齢雇用安定法は60歳を迎えた者が希望するときは定年後も引き続いて雇用しなければならないとなっているので、再雇用を認めないとする会社側の主張は不当である。また、I氏以外の者で、これまで誕生日の2ヵ月を切ってから雇用継続となっている者がいるのに、Iさんだけ手続きを守らなかったから雇用継続に応じられないとの主張であるならば解雇になるが合理的理由が成り立たないと主張し、雇用継続を求めた。会社は解雇ではない。あくまでも定年退職であり手続きを踏まなかったことの問題であるとし、Iさんの再雇用には応じられないと主張し、賃金の2ヵ月分による金銭解決を提示。
組合は雇用の継続を求めて交渉を重ねたが、会社は頑なに雇用継続には応ぜず。最終的には会社も金銭解決を提示していたので、組合の要求にそう額で金銭和解となる。
イジメ問題 個人医院

Yさん(正職員)はハラスメント相談窓口が設けられていることを気に入って個人病院に入社。しかし、就労直後の試用期間中に同僚たちよりいじめがあり、ハラスメント相談窓口である院長へ相談したが、きちんと対応してもらえず、状況が改善されずに悪化。Yさんは心身の不調により出勤が出来なくなり、退職する旨を病院長に伝える。病院長から自己都合退職願いの提示を求められ、退職の要因はいじめにあるのにおかしいと思い、組合に相談に来る。
組合は交渉にて、上記経緯を踏まえて自己都合退職ではなく会社都合退職を主張。病院はYさんが雇用継続を望むならば復職してほしい。退職すると言ったのはYさんなので、会社都合退職には応じられないと主張。そうであっても、いじめが改善されない職場にはもどれないと話し、最終的には①傷病手当金の申請に必要となる事務処理への全面協力、②休職期間中に発生した社会保険料の個人負担分を病院が全額負担とする、③問題解決のために解雇予告手当相当を支払うということで解決となった。

3・8さよなら原発全国集会
3・11の福島原発事故から14年が経った。今年も3月8日、小雪が舞う寒空でしたが代々木公園には3000名ほどが集まる。13時30分の開会冒頭、佐高信氏は主催者を代表して「利権にむらがるやさぐれどもから日本の政治をとりもどそう!」と元気に主催者挨拶を。続いて避難民の生活破綻、避難地域指定が解除されていないのに東電役員が裁判で無罪になったことなどなどへの怒りの発言が続いた。最後は渋谷駅に向けてのパレードで“さよなら原発”を訴えた。※なのはな4名が参加。
【《昭和~平成》:ヴィンテージとレトロ、その狭間の中で】第21話
《失われゆくモノの為に》
進化に適応できない不器用な私は。

時代は変わり、レコードからカセットテープ、CDからiPodに、そして……今では音楽を聴く時間自体が非常に少なくなりました。
勿論、通勤時のクルマの中ではラジオの『ベイFM』が流れていますが、単なる音でしかありません。個人的には休日にYouTubeでPV動画と共にその曲を観る時くらいでしょうか。
私は本格的な音楽鑑賞をしたことがありません。ですが、強いて言えば私の時代は『カセットテープ』が主流でした。『ラジカセ』と『ウォークマン』です。
レンタル・レコード店で借りてきた曲を、メタルのテープを使ってダビングする。でも、繰り返し再生していると、やっぱりダメになってしまいます。
懐かしいですね。今ではレンタルCDショップもありません。
音楽が世の中から無くなる事はないでしょう。ただ媒体が変わるだけ。
そうそう、私が印刷の本を読まなくなって、もう5年くらい経ちますね。
お陰で視力は随分と回復しましたが、もう紙媒体の書籍は「コレぞ」というもの以外はちょっと……
そして、物持ちの良い私は、家電製品も壊れるまで使います。しかし、私の液晶テレビと外付け機器は、4K以上の画質は録画出来ません(笑)
私が小学校の高学年の時に爆発的に人気が出たガンプラ。今日のクオリティーからみると、何とも言えない『昭和感』のある曖昧な製品でした。ですが新作が待ち遠しかったですし、模型店はそんな新製品が入荷した直後に「秒」で完売でした。それが今では『転売ヤー』が買い占めるので、店の棚は隙間だらけという、皮肉にもこれだけは昔と店頭の状況は見た目には変わりません。
私の住んでいるURの団地は、出来た当時は入居希望が多く抽選だったと聞きます。それが今では、東南アジアからの出稼ぎ労働者が箱詰めで暮らしています。
世の中は変わります。
便利になって良かった、と思う反面、何故か私は時々寂しくなるのです。
かつてダーウィンは言いました。
『唯一生き残るのは、変化できるもの』である、と。
そんな変化に「ついていけない」私は、滅びるのを待つだけ、という事になります。
それでも、私は思うのです。「無理についていこうとしたくはない」と。
其々に「丁度良い」ところが必ずあると思うのです。その人に合った「丁度良い」を見いだせたら、世の中が幸せになるのではと思う、今日・この頃なのであります。
UberEATS(ウーバーイーツ)を活用できない微妙に丁度良くない位置に住んでいる筆者と致しましては、こうなったらもう駅近にある我らが「なのはなユニオン」に行って注文を……(笑)
それでは皆様、今月も御安全に!
(H・K)

☆☆ おしらせ ☆☆
3月27日(木)13:10 | 成田空港裁判判決 |
---|---|
4月 2日(水)15:00 | ちばキャラバン実行委員会 |
4月 8日(火)14:00 | なのはな三役会議 |
4月11日(金)18:00 | 関西生コン院内集会 参議院 |
4月17日(木)16:00 | 首都圏幹事会 |
4月19日(土)18:00 | なのはな執行委員会 |
4月26日(土) | 連合メーデー |
4月30日(水)14:00 | ちばキャラバン作業 |
5月 1日(木) | 全国ユニオンメーデー |
5月 3日(土) | 憲法記念日集会 |
5月10日(土) | ちばキャラバン |
5月22日(木) | 全国ユニオンアクション予定 |

2025春闘交渉が開始された!
3月14日ロイヤル“一人春闘”、3月15日高滝カントリー支部、3月25日首都高KRMユニオン、と春闘交渉が開始された。どの交渉も要求は前進した。
3月31日オリエンタルランドユニオン、4月3日アッカインターナショナル“一人春闘”、4月16日富士そば労働組合等々春闘交渉が続く。
4月のニュースは春闘交渉の結果の特集号とする。こうご期待を!
なのはなトーク

春
2025(令和7)年になり、3ヶ月目に突入しました。立春も過ぎましたが、まだコートが必要です。また、花粉症もあり、マスクが手放せません。店頭では、桜にちなんだお菓子や春物のスプリングコートが、並んでいたり、と季節を実感しています。
今月は、お彼岸時期より、早目に祖父母を含む、ご先祖さまのお墓参りに親戚達と行きました。お水をペットボトルに入れて何本も手で持っていきましたので、次は、台車を買って持参しようと思います。さすがに上り坂は、きつい。本家と分家にお線香をあげ、お墓も綺麗にして、お参りを行いました。親戚も元気でしたので、一安心。健康は、大切ですね。
下記、参考までに。

●3月の主な行事 ひな祭り、桃の節句、ホワイトデー、春分の日、卒業式、お花見。
●3月の旬の食べ物
・野菜 菜の花、かぶ、春キャベツ、新じゃがいも、新たまねぎ、にら、トレビス、ク
レソン、パクチー、セリ。
・魚 カレイ、たい、はまぐり、さより、さわら、しらうお、しらす、ほうぼう、わかさぎ、メバル。
・果物 苺、オレンジ、あまなつ、 キウイフルーツ。
・山菜 わらび、ふきのとう、みつば、タラの芽、コシアブラ、うど、ぜんまい、 こごみ。

●3月の和菓子 桜餅、うぐいす餅、道明寺、草餅
●3月の洋菓子 桜シフォンケーキなど
●3月の草花 つくし、たんぽぽ、沈丁花、桜、桃、菜の花、チューリップ、水仙、ヒヤシンス、フリージア、ムスカリ
●3月の飲み物 苺、桜の飲み物、ひな祭りには、甘酒、●3月の色 ピンク色、薄い赤色、水色、新緑の薄い緑色など。●3月の誕生石 アクアマリン、サンゴ、ブラッドストーンなど。
(M)
